VOL59 クラウンテトラ
ショートノーズクラウンテトラ、私が初めて見たのは中学生のころでしたから、50年近く前になります。かっこいい魚だなあと思いました。が、値段を見てびっくり5000円程度したとおもいます。10センチもありませんでした。現在の仕 [...]
ショートノーズクラウンテトラ、私が初めて見たのは中学生のころでしたから、50年近く前になります。かっこいい魚だなあと思いました。が、値段を見てびっくり5000円程度したとおもいます。10センチもありませんでした。現在の仕 [...]
このクラウンローチは10年で19センチになりましたた。水槽では大きくなった部類だと思います。天然では30センチ以上のものを見たことがありますが。水槽でここまではなかなかなりません
年1度の東京です。全体総合の鯉や対抗と思われる鯉は雑誌などで紹介されるでしょうから今回私が引っ掛かった鯉を紹介します。まずはこれこそ緑鯉と思ったものを。70部くらいの優勝です。次は五色、緋盤を汚さないのが条件のようになっ [...]
VOL43で紹介したものは2匹ともオスでその後他界しました。毎年懲りずに当歳をやりますが成果はあがりません。昨秋に21匹購入し水槽で越冬したあと5月に池にいれました。巻き返しなりますかいなか。
鯉名人O氏が出品される2匹を見に行きました。大正三色のほうは谷口養鯉産の3歳で私も当歳時に同じ桝から購入の兄弟鯉を飼っています。昭和は1昨年春O氏池を拝見したときに「私の好みです。」といった覚えのある同じく3歳の近藤産の [...]
この白写は3年前2歳の時新潟県柏崎の宮崎薫養魚場で譲っていただきました。その時は2番緋(1番はないので表現が難しい)はありませんでした。1年預かっていただき秋に行ってみますと少しだけ尾筒のところに赤みがありました。そして [...]
これはグッピーの水槽です。10年以上補充をせずに、ただ増えるに任せていました。原種状態です。お客さんはこのほとんど天然がお気に入りとのことです。近親交配を繰り返しますと、奇形が出るものなのですが、このケースは出ません。矮 [...]
三尾和金はオランダや琉金のように飼っているうちに裏返ることがありません。金魚の仕事をもらった時裏返るのを嫌われるお客さんにはこれをすすめています。仕入れすぎて残ったのを池の吊り網に入れておいたところ半年でこんなに差ができ [...]
愛鱗会の近畿大会を見に行きました。VOL38で紹介した2011年秋に滋賀県の総合優勝の紅白が出品されると聞いたからです。兵庫県加西市まで軽四で行きました。5センチほど大きくなっていて、美しさはそのままでした。全体総合優勝 [...]